\  YouTubeはこちら /

三井ホーム施主による「家づくり暴露バトン」

こんにちは!カツオです。

先日、三井ホームで家を建てました。(2021年9月引渡し)
みなさんの参考になる情報を、今後もどんどん発信していきます!

今回のテーマは「家づくり暴露バトン」です。

家づくり暴露バトンとは
ブログやTwitterでご活躍されている「びびさん」の企画です。
家づくりについて「QA形式」で記事を書くというもの。

企画の詳細については、びびさんの記事をご覧ください。

参考 家づくり暴露バトン【過去の自分に伝えたい情報を徹底的にまとめてみた】びびブログ

それでは、さっそくやっていきましょう!

自己紹介Q&A

Question
年齢は?
Answer
33歳
※引渡し当時(2021年9月)の年齢
Question
家族構成は?
Answer
カツオ(33歳)
妻(33歳)
長男(4歳)
長女(2歳)
※引渡し当時(2021年9月)の年齢
Question
住んでいるところは?
Answer
関東
Question
建築先は?
Answer
三井ホーム
Question
家のスペックは?
Answer
・延床32坪
・3LDK+書斎
・2階リビング
・Lucas(ルーカス)

「Lucas(ルーカス)」というのは、三井ホームが提案しているデザインのひとつです。

Lucas(ルーカス)の外観
引用:三井ホーム公式HP
2階リビングで、家族はひとつの景色になる。
Lucas(ルーカス)の内観
引用:三井ホーム公式HP

Lucas(ルーカス)のデザインを気に入ったことが、三井ホームで建てることにした決め手のひとつです。

【三井ホーム】我が家が三井ホームに決めた5つの理由

我が家のコンセプトは、
「気持ちのいい2階リビングに、家族が集まる家」
です。

  • 屋根勾配天井による大空間
  • 天窓から降り注ぐ光

こういったものを取り入れ、気持ちのいいリビングを目指しました。

Youtubeで、ルームツアー動画を公開しています。
ご興味があれば、ぜひご覧ください。

お金のQ&A

Question
建物本体価格は?
Answer
2926万円(税込)

建物本体価格は、値引き後の税抜金額で、2659万円でした。
消費税込みの金額は、2926万円です。

Question
総建築費用は?
Answer
3547万円(税込)

ざっくりとした内訳は、こんな感じです。↓

項目金額(税込)
本体価格2926万円
外構工事203万円
電気・給排水・ガス工事等167万円
乾太くん工事35万円
空調工事(エアコン穴あけのみ)5万円
カーテン・照明90万円
設計料・申請料等97万円
登記費用等24万円
合計(税込)3547万円
※すべて、税込金額です。
※値引き後の金額になります。
※別途、融資関係諸費用が約80万円かかりました。
Question
外構工事は?
Question
203万円(税込)

我が家は、旗竿地です。
なので、そこまで高い金額にはなりませんでした。

外構費用は、人によって雲泥の差があるので、注意が必要です。
場合によっては、平気で800万円の見積もりとか、出てきますからね。

「旗竿地って、なに?」という方は、こちらの記事で解説しています。↓

【土地】旗竿地を買って後悔したこと

外構工事の内容は、主に3つです。

  1. アプローチ(施工面積:約20㎡)
  2. ブロック塀+フェンス(約20m)
  3. 建物外周の砂利防草シート

我が家には、庭も駐車場もありません。
施工面積が少ないぶん「①アプローチ」に、お金をかけました。

画像
「おこもり感」を演出しました
自転車に視線が向かないように、照明で「植栽・砂利・ドア」を照らしているのがポイントです。
Question
頭金の金額は?
Answer
100万円

三井ホームと契約した時に、100万円を振り込みました。
それ以外の費用は、すべて住宅ローンでまかないました。

Question
借入額(ローン)は?
Answer
7200万円

我が家は、土地も購入しました。
土地も含めて、上記の金額でローンを組みました。

Question
月々のローン返済額は?
Answer
約18.4万円/月
Question
住宅ローンの金利は?
Answer
変動金利0.395%(2021年契約時)

住宅ローンの借入先は、三井住友信託銀行にしました。
理由は、当時検討していた住宅ローンの中で、いちばん金利が安かったからです。
※変動金利の根拠として、「短期プライムレート」を基準としているのも気に入っています。

Question
家賃と比べてローン返済額は何円増えた?
Answer
+1.6万円/月

以前は、2LDKの賃貸マンションに住んでいました。
60㎡くらい。
駅近で、家賃は16.8万円でした。

家賃よりも、住宅ローンの返済額が増えてしまったのは痛いです。
とはいえ、家の大きさはほぼ倍増。
住み心地も、最高です。

Question
もらった補助金は?
Answer
ないです。

家づくりのQ&A

Question
検討したハウスメーカー、工務店は?
Answer
10社以上ありますが、最後に相見積もりしたのは、下記の3社です。
・積水ハウス
・住友林業
・三井ホーム

最後の最後まで、どこで建てるか悩みました。
「積水ハウス・住友林業・三井ホーム」の比較については、少しは語れるつもりです。
住宅の専門家ではありませんがw

【徹底比較】積水ハウスと三井ホームはどっちがいいか?各社の強みとは。【徹底比較】住友林業と三井ホームはどっちがいいか?各社の強みとは。
Question
新規購入した家具、家電は?
Answer
・飛騨産業のダイニングセット
・FUTAGAMIのペンダントライト
・Panasonicのオーブントースター ビストロ
画像
飛騨産業のダイニングセット
テーブル:「侭(じん)」(180cm×90cm,オーク)
チェア:SEOTO(セミアーム,オーク)

知り合いのお家にお邪魔したとき、飛騨産業の素敵な家具に魅せられました。
おすすめです。
子供がまだ小さいので、ダイニングテーブルには「SALLOUSのマット」を敷いています。

ペンダントライトは、これです。↓

職人さんの手作りになるため、納品に3カ月半かかりました。(長かった…)
もし購入する場合は、お早めに。
シーリングカバーの裏面の仕上げには、「削り出し」と「鍛金(たんきん)」の2種類があります。

「削り出し」はツルっとしていて、指で触れると一瞬で指紋が付きます。
気になる方は「鍛金」仕上げをおすすめします。

鍛金仕上げは、指紋が目立ちにくい。

なんでそんなこと知ってるかって?
誤納品で、削り出しが届いたんですw
※鍛金=槌目

Panasonicのオーブントースター ビストロは、これです。

僕は、毎朝パンです。

このトースターを、1カ月くらい使ってみてわかりました。
「おいしく焼ける」というのは本当です。
正確に言うと、”誰でも簡単に”おいしく焼ける」というのが、この商品のポイントです。

16種類のモード、5段階の焼き加減を入力するだけ。
あとは、勝手に温度調整や時間をコントロールしてくれます。

Question
火災保険の金額は?
Answer
146,530円/10年

火災保険は、最低限にしました。
補償内容は、下記の通りです。

補償内容金額・付保(〇 or ×)
建物3140万円
家財100万円
火災、落雷、破裂・爆発
風災、雪災、雹債(ひょうさい)
水ぬれ
盗難
破損
地震×
水災 ×
日常生活賠償

地震保険をかけるかどうかは、多くの方が悩むのではないでしょうか。
僕の考えを、少しだけお話しします。
※とても一般論ではありませんので、一個人の意見として聞いてください。

まず地震に関して気になるのは、倒壊のリスク。
三井ホームの家なら、たぶん大丈夫なんじゃないかと思っています。
耐震等級3ですし。

一方で、問題になるのは、地震による火災リスクです。
地震保険をかけないと、”地震によって”家が燃えてしまった時に補償されません。
この点について、我が家はリスクを取りました。

というのも、地震保険に入ったからといって、完全にはリスクを取り除けないからです。
「全壊、半壊、一部損」の判定は、保険会社に委ねられます。
また、補償金額が最大となる「全壊」と判定されても、保険金額は半額です。

なので、地震保険をかけるのではなく、コツコツ貯金していくことにしました。

Question
家づくりのきっかけは?
Answer
Youtube

2020年に、本やYoutubeで資産運用の勉強をしていました。
「みんな、インデックス投資をしよう」
「口座開設するなら、楽天証券がおすすめ」
みたいな動画を、見ていたわけです。

そしたら、おすすめ動画に、
「賃貸vs持ち家」
「どっちが得か?」
みたいな動画がでてきたんです。

Youtubeのアルゴリズムって、面白いですよね。
関連動画を見出したら、関連の関連、そのまた関連動画…
いつのまにか、注文住宅に関する動画ばっかり見ている自分がいましたw

詳しくは、自己紹介記事で語っていますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。

カツオについて、このブログについて
Question
賃貸にしなかった理由は?
Answer
「住めればいい」というレベルなら、賃貸のほうが経済的です。
しかし、質の高い家に住むなら、注文住宅のほうがお得(だと思う)。

以前は、60㎡の賃貸マンションに住んでいました。
駅近で、便利でした。

今の家は、都心から離れてしまったものの、同じく駅近。
延床面積は106㎡に拡大したうえ、住宅性能は抜群に高くなりました。

例えば、お風呂,トイレ,キッチンなど、水回りのグレードが上がりました。
また、建具の質感が違います。

巾木を、こんなに愛せると思いませんでした。
巾木とは、床と壁の間を、仕切る部材のことです。
住み心地が、格段にアップしました。

三井ホームの巾木。なんか好き。

以前の家賃は16.8万円。
それに対して、いまの住宅ローン支払い額は18.4万円です。
1.6万円増額しましたが、満足度は3倍と言っても過言ではありません。

Question
家づくりで参考にした情報源は?
Answer
Youtube→本→Youtube→ブログ→Twitter

とっかかりは、Youtubeからでした。

初心者のうちは、右も左もわかりません。
Youtubeのコンテンツは、初心者向けのものが多く、助かりました。
通勤や食器洗いをしている時に、”ながら聞き”できるのが良いですよね。

400本くらい動画を見た後、今度は本を10冊以上読みました。
これで体系的な知識は、ある程度つきます。

家づくりのことなら、この本を読め!おすすめ15冊をご紹介。

その後は、事例をたくさん勉強するため、再びYoutubeで勉強。
それまでは専門家の動画を見ていましたが、一般の施主さん達の動画が大変参考になりました。
僕が、Youtubeで「Lucas channel」を運営している理由も同じです。

専門的な話は、できません。
しかし、実体験を語ることはできます。
それを参考にしたい人が、山ほどいます。
あなたも、その一人でしょう。

実体験はYoutubeだけではなく、ブログ界隈やTwitter界隈にもゴロゴロとネタが転がっています。
最終的には、ブログとTwitterでの情報収集がメインになりました。

Question
家づくりの後悔ポイントは?
Answer
大きな後悔ポイントは、ありません。

幸いなことに、「なんで、こんなことに…」と頭を抱えるほど後悔していることはありません。
もちろん小さいミスは、いろいろしてしまいました。

しかし、あの時の「やり切った感」が、いまの自分を支えてくれています。
自分で言うのも、おこがましいですが。

小さいミスというと、例えば床下点検口
床下点検口を、お風呂前からずらすネタは鉄板です。
珪藻土マットが、割れるから。

僕もそこは回避できました。
しかし、回避した先がよくなかった。

実は、床下点検口って、軋む(きしむ)んですよねw
知らなかった。

洗濯動線上にあるため、洗濯家事をしているときに、軋みます。
「キキキキキ」って。
いつもではないですが、とある部分に体重をかけると、わずかに音がなってしまいます。

音がなるたびに、「あぁ、やっちまったなぁw」と思うわけです。
洗濯をするたびにw

Question
家づくりの費用を抑えるコツは?
Answer
相見積もりと優先順位

ハウスメーカー側には気の毒な話ですが、競争させるべきです。
そのための相見積もり

それから、優先順位の検討も大切です。
全部のせは、ムリです。
どこかで、線を引かなければなりません。
あなたにとって「お金をかけるべきこと・かける必要のないこと」があります。

胡散臭いですが、就活で言うところの「自己分析」に近いです。

最後に、いちばん伝えたいこと。

Question
これから家を建てる人にアドバイス
Answer
みんな違って、みんな良い。

注文住宅に、正解はありません。
あなたが、満足することが一番。

誰かが、建ててくれるものではありません。
あなたが希望したことを、形にすることです。
それは大変なこと。

あなたがどうしたいのか、深く考えることは、あなたの人生そのものをデザインすることです。
とても大変です。

ですが、頑張ってください!
あなたが迷ったとき、インターネット上にはたくさんの施主さんが、情報を公開してくれています。
いろんな施主の「体験談」は有益です。その一員として、カツオも頑張ります。

「家づくり暴露バトン」のQAは、以上となります。
長文をここまで読んでくださり、ありがとうございました!

今後とも当ブログを、よろしくお願いします。

カツオ