\  YouTubeはこちら /

【一条工務店】5つのデメリット

カツオ
カツオ

こんにちは!
カツオです。

今回は、

「一条工務店の5つのデメリット」

というテーマでやっていきたいと思います。

この記事の結論を、先にお伝えします。

一条工務店の5つのデメリット
  1. 知名度が高くない
  2. 価格が上昇してきた
  3. オプション・設備の押し売り
  4. i-smartが建てられない土地がある
  5. 契約前に間取りを書くのは、営業マン

前回、「一条工務店の6つのメリット」という記事を書きました。

今回は、その続編となります。

一条工務店、おすすめです。

実は、一番最初に建てたいと思ったハウスメーカーは、一条工務店でした。

当時、真剣に検討していたハウスメーカーのひとつです。

この記事では、我が家が一条工務店を検討したときに、

「これはデメリットかも」

と感じたポイントを、お伝えします。

一条工務店を検討している方や、迷っている方にとって、

役に立つ内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

それではやっていきましょう!

カツオ
カツオ

ちなみに、動画で見たい方はこちら

知名度が高くない

まずは、知名度についてです。

ズバリ言うと、一条工務店は「知名度が高くない」です。

2020年にマイボイスコム株式会社が行った、

住宅メーカーのイメージに関するアンケート調査(第13回)

の結果をお見せします。

引用:住宅メーカーのイメージに関するアンケート調査(第13回)

一条工務店の認知度ランキングは13位でした。

認知度は、43.8%。

簡単に言うと、半分以上の方は知らないということです。

1位は「さすが積水ハウス」という感じで、認知度は76.2%です。

注文住宅は、もちろんブランドのバッグではありません。

幸せに暮らせるなら、それで十分ですよね。

しかし、人生で最も高い買い物です。

できることなら、周りの人たちに

「良いところで建てたね!」って言われたい。

そう思いませんか。

職場の同僚たちと、ランチに行ったときのことです。

「一条工務店」の名前を出しましたが、

みんなチンプンカンプンでした。

職場の先輩
職場の先輩

「そういえばカツオ、ハウスメーカー決まった?」

カツオ
カツオ

「一条工務店って知ってます?そこにしようか迷ってます」

職場の先輩
職場の先輩

「ふーん・・・。」
心の声:え…知らないんだけど。地元の工務店?

カツオ
カツオ

「・・・。」
心の声:あ・・・知らないんだな・・・)

職場の先輩
職場の先輩

「ところでさ~(汗)」

みたいな感じw

あなたも経験ありませんか?

一条工務店は、注文住宅を検討していない人にとっては、

「なにそれ?」っていうレベルで無名だと思います。

親に言っても、兄弟に話しても、「なにそれ?」でした。

それもそのはず、一条工務店は、

広告や宣伝よりも、家の性能や実績を大切にしています。

「CMや宣伝活動をほとんど行っておりません。」
引用:一条工務店公式HP 一条工務店の特徴

一条工務店の実力はすさまじいです。

実際に一条工務店の家は、全国でどんどん建っています。

戸建て住宅販売戸数は、いまや全国No1です。

最近はテレビでも取り上げられたりもしてます。

一般的な認知度が上がるのは、時間の問題だと思います。

その証拠に、一条工務店の知名度は年々上がっています。

10年にわたって、知名度が上がり続けているのは、一条工務店だけです。

まさに快進撃といっていいでしょう。

なので、「いまは知名度が低いけど、将来有名になると思う人にとっては、

むしろ”いま”一条工務店を、選んでおくのがおすすめかもしれません。

価格が上昇してきた

つづいて、一条工務店の2つ目のデメリットは、

「価格が上昇してきた」です。

一条工務店の価格は、年々上がっています。

いままでの一条工務店のイメージって、

「高性能な家をお手ごろ価格で」

という感じではないでしょうか?

公式サイトでも、そういったイメージを訴求しています。

「納得の価格」を追求しているらしい
引用:一条工務店公式HP 一条工務店の特徴

僕も最初は「お手ごろ価格」だと思っていたのですが、

最近は、そうとも限りません。

実際に、一条工務店に見積もりをもらったことがあります。

「i-smart」で、延べ床面積30坪の見積もりです。

地盤改良、外構、諸費用、オプション等、

すべて含めた総費用は、税込みで約3000万円でした。

総額の坪単価で言うと、約100万円です。

どうでしょうか?

僕は「意外と高いな・・・」と感じました。

この見積もりを見たときは、肩を落とすような気持ちになりました。

一条工務店の価格は、なぜ上昇しているのでしょうか?

理由はいたってシンプルです。

それは、一条工務店の家が、

毎年どんどん高性能になっていってるからです。

一条工務店の価格は、

㎡単価×面積=建物本体価格

で決まります。

家の性能が上がるにつれて、この「㎡単価」が毎年上昇しているんです。

当時営業マンから教えていただいた、本体価格の坪単価推移をお見せします。

営業マンから教えていただいた坪単価の推移をグラフにしました

およそ、10年で坪単価が約10万円上がっています。

言いえると、35坪の家で計算すると、350万円も価格が上昇しているということです。

また、オプションや設備もどんどん充実してきています。

例えば、我が家が頂いた見積もりには、

  • ハイドロテクトタイル 40万円(税抜)
  • 全館さらぽか空調 45万円(税抜)

などが含まれていました。

我が家の見積もりには入れませんでしたが、

「太陽光発電」「耐水害」のオプションも、人気ですよね。

そういった「ハイスペック」な設備をどんどん取り入れたら、

見積もりが高くなるのは当然です。

なのでもし、あなたが「お手ごろ感」を出したい場合は、

オプションで付いている設備を、取捨選択することをおすすめします。

オプション・設備の押し売り

つづいて、一条工務店の3つ目のデメリットは、

「オプション・設備の押し売り」です。

当時、一条工務店の営業マンから、オプション・設備を強く勧められました。

もちろん、これは僕の個人的な体験であって、

”物腰の柔らかい”営業マンも、たくさんいらっしゃるはずです。

ですが、当時の営業マンの様子を思い返すと、

それが一条工務店の文化のように思えてなりません。

一条工務店のコンセプトは「家は、性能」です。

一条工務店のコンセプト「家は、性能。」
引用:一条工務店公式HP 一条工務店の特徴

性能を追求するために、営業マンがオプション・設備を強く勧めることは、

いたって自然なことです。

なので、この経験は僕だけではないと思っています。

性能を追求するのは、良いことですが、

僕みたいに「ちょっと過剰だな」と感じる人もいます。

こんなことをいうと、笑われるかもしれませんが、

僕は「太陽光発電」「耐水害」のオプションを外そうと思っていました。

一条工務店の太陽光パネル
引用:一条工務店公式HP 一条工務店の特徴

これについて、営業マンから反発されました。

あなたも「そのオプションは外さないほうがよくない?」って思うかもしれません。

でも、見積り金額が想定よりも高く、他に削るところがなかったんです。

夫婦でよく話し合いました。

営業マンと見積もりの打ち合わせをしたときに、

「太陽光発電と耐水害は、見積もりから外してもらえますか」

と伝えました。

数日後、また見積もりの打ち合わせをしたんですが、

太陽光発電と耐水害が、見積もりから消えていないんです。

それだけではありません。

いかに「太陽光発電」と「耐水害」のオプションが優れているのかについて、

丁寧な資料まで持ってきました。

いかに太陽光が優れているか

そこからは30分くらいですかね、

「なぜ外したいのか(カツオ)」「なんで入れないんですか?(営業マン)」のバトルです。

確かに、それらのオプションはとても魅力的です。

しかし、夫婦で話し合った結論は、変わりませんでした。

丁重にお断りして、再度見積もりを書いてもらったんです。

もう大丈夫だろうと思っていたら、

なんと次の打ち合わせでも、オプションを入れた見積もりを見せてきたのです。

そこから先は、同じ議論の繰り返しでした。

すごく疲れました。

たしかに、営業マンは善意でやってるのかもしれません。

でも、引くときは引いてほしいなと思いました。

あなたが、「オプション最高!全部のせでしょ!」って思っているなら構いません。

ですが、もしいらないと思ったオプションがあれば、

かなり強めに、キッパリと断ることをおすすめします。

i-smartが建てられない土地がある

つづいて、一条工務店の4つ目のデメリットは、

「i-smartが建てられない土地がある」です。

「一条工務店で建てるならi-smartにしよう」と決めていました。

そもそも、営業マンも「i-smart」をゴリ押ししていました。

しかし、いざ間取りを書いてもらったところ、

営業マン
営業マン

「この土地ではi-smartは建てられません」

と言われてしまいました。

というのも、我が家が手に入れた土地が“旗竿地”といって、

道路から少し離れた土地だったからです。

図にするとこんな感じです。

旗竿地って、こんな感じ

i-smartは工場である程度組み上げます。

組み上げたパーツは大きいので、

現場でクレーン車が使えることが条件だったんです。

壁パネルを現場へ
工場で作った壁パネルの設置。現場でクレーン車を使う。
引用:一条工務店公式HP 工場生産率80% 高品質な住まいづくり

我が家の旗竿地ではクレーン車が使えないため、

i-smartは諦めるしかありませんでした。

念のため言うと、もしあなたの土地が”旗竿地”でも、

あきらめることはありません。

「旗竿地=ダメ」なのではなく、

「クレーン車が使えない=ダメ」というのがポイントです。

つまり、隣家の敷地が使えるとか、旗竿地の通路がすごく太いなど、

クレーン車が使えれば問題ありません。

我が家は「i-smart」が建てられないため、

「グラン・セゾン」で検討を進めました。

ですが、最終的には一条工務店で建てることを諦めてしまいました。

あなたも、ぜひこの点は注意してください。

ご自身の土地でi-smartが建てられるのか、

クレーン車が使えそうな場所なのか、

といったことを、早めに確認してみてください。

i-smartを建てられる別の土地にすればよかったのでは?

頂いたご質問に回答します。

ちなみに、この話をYouTubeで話したところ、

「i-smartを建てられる別の土地にすればよかったのでは?」

「なんで一条工務店と一緒に土地探ししなかったの?」

というご質問をいただきました。

ありがとうございます。

まったくおっしゃる通りです。

同じような疑問を持たれた方も、多いのではないでしょうか?

この際なので、お答えしておきます。

「過労の末倒れてしまった社畜」の写真[モデル:大川竜弥]
土地が・・・土地が見つかりません・・・

たぶん土地を探したことがあるなら、この感覚をわかってくれると思います。

我が家は必死に土地を探していました。

這いつくばりながら、不動産屋の足首にしがみつくような思いで

なんとか土地を見つけました。

インターネットで毎日新着情報を追い続けても、

土地はなかなか見つからないものです。

だから、自分の足で探して、なんとか地場の不動産屋のコネで

非公開物件を見つけることができました。

もちろんi-smartも魅力的です。

しかし、必死に探して見つけた土地を、

簡単には手放すことはできませんでした。

この頭を抱えるような苦悩、共感いただけましたでしょうか?

契約前に間取りを書くのは、営業マン

つづいて、一条工務店の5つ目のデメリットは、

「契約前に間取りを書くのは、営業マン」です。

あなたは、間取りにどれくらいこだわりたいですか?

その熱量によって、感じ方が分かれる話になります。

あなたが、もし間取りにこだわりたいのであれば、

間取りは「設計士」さんに、直接書いてもらったほうがいいと思います。

もちろん全国の営業マンの中には、元設計士とか、独学で頑張ったとか、

「設計士を凌駕するほど間取りを書くのが上手い人」もいると思います。

ですが、僕が体験してきた限りでは、

間取りを書くのは、「営業マン」よりも

「設計士」さんのほうが、明らかに上手です。

一条工務店の場合、契約前は営業マンが間取りを書きます。

一条工務店には、これまで3つの土地で間取りを書いてもらったことがあります。

それら3つの間取りすべてで、

首をかしげて苦笑いしてしまう”違和感”がありました。

例えば・・・

カツオ
カツオ

「キッチンの配置が使いづらそう・・・」

カツオ
カツオ

「階段が遠いな・・・」

みたいな感じです。

もしかすると、我が家が建てようとした土地が

狭かったからかもしれません。

狭い土地の方が、間取りの難易度は上がります。

にしても、人生で最初で最後の家づくりですから、

間取りで失敗したくありません。

家事動線や、家族とのコミュニケーションなど、

間取りの良し悪しは、一生の幸福度を左右する問題です。

なのでもし、一条工務店で建てる場合は、

以下の、2つのことをおすすめします。

一条工務店で建てる方に、やってもらいたいこと
  • たくさん間取りの勉強をして、理想と現実のギャップを指摘できるようになる
  • すでにある実例を参考に、似せて作る

人によっては、当たり前かもしれませんが、

本来、施主の仕事は、「理想の生活について、要望を伝えること」であって、

「間取りを考えること」ではありません。

ですが、一条工務店で建てる場合は、

このようにご自身でも、間取りのことを十分に検討されることをおすすめします。

まとめ

一条工務店の5つのデメリットは、以上となります。

僕は三井ホームの施主ですが、

一条工務店の、ハイスペックな家に憧れます。

一条工務店の家の性能はバツグンに高いです。

安全・健康に暮らせて、おまけに高熱費も抑えられます。

なんてステキなんだろう、と思いませんか。

そういった考えの方は、一条工務店がぴったりです。

我が家はi-smartを建てることができなかったので、

諦めてしまいましたが、あなたにはぜひ成功してもらいたいです。

成功してもらいたいからこそ、デメリットもちゃんと伝えたかったです。

僕なりに考えて、それぞれのデメリットを解消する方法も、お伝えしました。

参考になりましたでしょうか?

このブログでは、こんな感じで、

他のハウスメーカーのメリット・デメリットについても発信しています。

この機会にぜひ、他の記事も見ていってください。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

カツオ